アートな場所 古物商から日本を代表するスーパーマーケットへ、「ヤオコー」の母が集めた珠玉のコレクション 埼玉:ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館) こんにちは。マウスです。今日のブログ、自分で言うのもあれですが、結構面白いです。 先日エリザベス女王が国葬され、ニュージーランドやドイツでも女性が首相として活躍されている昨今ですが、日本はまだまだ何かの組織のトップに女性が立つというのは限... 2022.11.04 アートな場所アートな人現代アート埼玉県
アートな場所 種をまくこと、未来へ希望をつなげること 山梨県立美術館 こんにちは、山梨県最後は県立美術館です。 こちら、他の都道府県と比べても非常にユニークな、ある意味で分かりやすいコレクションをお持ちです。では早速。 このブログで紹介する美術館 山梨県立美術館 ・開館:1978年 ・美術館外観(以... 2022.11.03 アートな場所近代山梨県
アートな場所 白樺派とスペイン現代美術家の足跡を訪ねて 山梨:清春芸術村 光の美術館 Clave Gallery さて、前回からの続き清春芸術村の中にあるもう1つのメイン施設。「光の美術館 Clave Gallery」をご紹介したいと思います。こちらは白樺派とはうって変わって、スペインの現代美術作家です。 このブログで紹介する美術館 清春芸術村 光... 2022.11.02 アートな場所近代山梨県
アートな場所 知の巨人が愛した桜の名所、白樺派とスペイン現代美術家の足跡を訪ねて 山梨:清春芸術村 白樺美術館 山梨県、実は美術館だけでなく、「芸術村」と呼ばれるアートスポットが存在します。 こちらも中村キース・へリング美術館や先日の平山郁夫シルクロード美術館と近い範囲にありますので是非。それでは早速。 このブログで紹介する美術館 清春芸術村 ... 2022.11.01 アートな場所近代山梨県
アートな場所 日本文化の始まり、仏教伝来の道をたどった平和と祈りの画家 山梨:平山郁夫シルクロード美術館 シルクロード…なぜか日本人はこの言葉を聞くと異国情緒あふれる感じになりますよね。 恐らく、それを助長したのは1979年10月1日に発表された久保田早紀さんのデビューソング「異邦人(シルクロードのテーマ)」なんだろうと個人的には思っています... 2022.10.31 アートな場所アートな人近代山梨県
アートな場所 「不思議の国 わちふぃーるど」の自由で奔放な心の冒険 山梨:河口湖木ノ花美術館 こんにちは、マウスです。 昔話で恐縮ですが、前にリユースショップの端っこでどうしても気になるデザインのショルダーバックがかけられていました。中古品でしたのでどういうものでどんな人がどこで購入したのか分からないにも関わらず、気が付くとレジで... 2022.10.30 アートな場所現代アート山梨県
アートな場所 生をまっとうするとは、社会の「光と影」を見つめ続けた1人の青年の生きざま 山梨:中村キース・へリング美術館 こんにちは。本ブログでは全国各地の美術館をご紹介しています。 ところでアメリカ美術…これまであまり出てきていませんでしたよね。(理由は分かりませんが) 現代美術界においてその作品数を考えると不思議なような気もしますが、今回ご紹介する美術... 2022.10.29 アートな場所アートな人現代アート山梨県
アートな場所 300年前に消えた幻の花染め、生涯を賭けて生み出した辻が花 山梨:久保田一竹美術館 こんにちは。 このブログを見ていただいている皆さんは、美術館やアート施設を巡るのが好きな方、もしくはこれから色んな所を巡ってみたいと思っていらっしゃる方も多いかと思います。中にはその展示作品に魅了され、何としてでも自分でも描いてみたい、創... 2022.10.28 アートな場所アートな人現代アート山梨県
アートな場所 成長発展する自由な発想の美術館 群馬県立近代美術館 恐らく群馬県で一番最初にできた美術館ですね。 先日に続き、今日は県立美術館として最初に高崎市にオープンした美術館です。では早速。 このブログで紹介する美術館 群馬県立近代美術館 ・開館:1974年 ・美術館外観(以下画像は美術館H... 2022.10.27 アートな場所近代群馬県
アートな場所 「自然と人間」をテーマに、日本美術に影響を受けたフランス人彫刻家の作品を有する2館目の公立美術館 群馬県立館林美術館 群馬県、最後は県を代表する公立美術館2館のご紹介です。 何となく、群馬県、コレクター含めアートとはそれまで関わりのなかった人が美術館を通してアートに関わることができる、そんな機会が多い県のような気がしています。では早速。こちら県東部に位置... 2022.10.26 アートな場所現代アート近代群馬県